入社の動機 | 私は小さいころから父の影響もあり、東急ブランドと関わる機会が多くありました。その中で東急の提供する高いクオリティを感じました。私の学んできた環境のこと、やりたい商社、販売のことを考え、東急グループで私の力が発揮できる場だと思ったので応募しました。 |
---|---|
現在の仕事内容 | 入社してまだ2~3週間なのですが様々な会議に立ち会わせていただき、企業理解を深めている最中です。中には、実際に会議に参加し、内容を上司へ報告することもありました。 今後は議事録の作成をはじめ、資料の作成を行っていきます。 何をしても学ぶことが多くあり、日々成長を感じております。周りからの期待も大きくプレッシャーを感じている部分もありますが、その分フォローも厚く助けられている部分が多くあります。 |
仕事のやりがい | 上司からのフィードバックが細かくあること、東急グループの長期経営構想(未来への挑戦)に非常に共感している点にやりがいを感じています。 |
これからの目標 | まずは社会人として基本、常識を身に着けること。業務内容をしっかりと覚えること。 仕事をもらい、達成することを目標にしています。 |
入社希望の方へのメッセージ | 今後、一生働いていくかもしれない企業選びです。よく調べ、理解をすることが重要だと思います。 気になる企業は過去のニュースや新聞などを確認することが大事だと思います。 ジオックスは大きく変わろうとしている最中です。一緒に成長を感じることのできる企業の一つだと思います。 |
入社の動機 | 小、中、高の同級生が東急ジオックスで働いており、紹介されて面接を受けることになりました。高校では建築科を選考しており、卒業後は地元で建築関連の仕事をしていた時期もあったので、再度建築関連の仕事をしたいと思い面接を受けました。 |
---|---|
現在の仕事内容 | 専門工事会社として、現場の施工管理を行ったり、安全パトロールがメインです。他には、工事打合せや見積書、出来高調書などの作成業務を行ったりしています。安全書類を確認して、不備があった場合は協力会社に是正のお願いをしたりという業務もしています。 |
仕事のやりがい | 工事を請けている内容が多工種になるので、いろいろな知識が学べます。働き方にも融通が利き、自主性が高い会社だと思うので、自分で行動予定などを調整できることが魅力と感じています。 |
これからの目標 | 1級建築施工管理技士の取得を目指しています。また、環境問題は建築業界の課題となっています。脱炭素に適合した商材を見つけて現場に提案するなど、今後も情報収集を続け、貢献していきたいです。他にも、人脈を広げ各現場所長から指名を頂けるようになっていきたいです。 |
入社希望の方へのメッセージ | 建設業に幅広く関わっている仕事なので、建築が好きな方や興味がある方は、未経験でも是非応募していただきたいです! テレワークの実施や、有休の積極的な取得が推奨されていることや、突発的な休みでもフォーロー体制があることで時間の融通が利きやすいので、共働きの子育て世代でも働きやすい会社だと思います。 |
入社の動機 | 自身のキャリアアップのため、SDGs関連に力を入れていることに強く興味を持ち志望しました。 |
---|---|
現在の仕事内容 | 資材部に所属しており、土木製品全般の販売と、新商材開発や開拓などの新規事業を担当しています。 |
仕事のやりがい | 生コン、砕石以外の土木製品全般を担当しており、お客様からの問い合わせが多くありますが、今までの知識を生かした提案ができたときにやりがいを感じます。 |
これからの目標 | より大きな仕事の受注を目指します。グループ貢献できるような仕事をしていきたいです。 |
入社希望の方へのメッセージ | 建設関係の仕事や、渋谷などの東急沿線開発などに興味がある方、歓迎します! |
入社の動機 | 小さい頃に東急沿線に住んでいたこともあり、東急には親しみを感じていました。渋谷という立地も自宅から通いやすかったこともあり、応募しました。 |
---|---|
現在の仕事内容 | 昨年育児休業から復帰し、現在は人事担当として、勤怠管理、従業員の健康管理、人事制度改定、採用活動、HP改修などに携わっています。 |
仕事のやりがい | 当社は現在働き方改革を行っており、より働きやすい職場へと変革をとげている最中です。その中で人事担当として関わっていけることにやりがいを感じています。 |
これからの目標 | 入社歴は長いのですが、人事担当としてはまだまだ新人です。これから日々経験を積んで、会社や従業員の皆さんの役に立てるようになっていきたいです。 |
入社希望の方へのメッセージ | 東急グループの一員である当社は、充実した福利厚生も特徴です。これからも成長していくジオックスで一緒に働きましょう。 |
Copyright TOKYU GEOX Co.,LTD